お問い合わせ on new 不動産 アクセス

オールアース工事

私たちが建築工事を請け負っていない現場ですが、オールアース工事第一期を実施しました。

本来は床から上がって壁に立ち上げて、そして壁のシートを張り上げるのですが、床の施工が1番最後と言うことで先行して壁を行ってきました。結構やり方が違うと大変です。床のみを後から施工するところは、このように床までシートを延ばしておき、床シートを施工する際に密着させます。

オールアース工事とは、木造住宅の建物に配線される電気線から発生する電場を大地に落とす工事をいいます。

コンセントのアースに接地してもらうよう、アース線とシートを接続。
お客様は電気コンセントはすべてアース付のコンセントにされており、そこにこのシートを接地させることで、電線から発生する現場を地面に逃したことが可能になります。
シンプルだよ、この工事。
シートはスパンボンドという名称。通気性あり、導電性あり、接着剤もしっかりと引っ付きます。
優れモノ。
施工の順番がいつもと違い、結構時間がかかってしまいましたが、ピンと貼れてOK。
終わりが1時近くで、慌てて栄まで打ち合わせに。
車でパンをかじりながらノンストップ突貫工事の様相を呈していました(笑)
一緒に施工した大橋を会社まで連れ帰ることができず、彼は駅の近くで下車してもらって帰社してもらったよ。
こういう日もあるね!

関連記事

建築のこと

準備の大切さ

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 木製外部格子 基本に忠実に

  2. じゃがいも芽かき

  3. 椿大社

  1. workshop| 5/21 wed 己書幸座

  2. 5/16 fri 17 sat うえやまるしぇ開催

  3. seminar| 5/18 家を買いたい、土地を探したい方のための 不動産購入はじめてセミナー

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ