お問い合わせ on new 不動産 アクセス

インスペクション(建物検査)をするということ

中古戸建が結構多く販売に出されています。
4/1の民法改正で「契約不適合責任」という項目が追加されました。
契約書に告知したことと相違があった場合は、売り主さんは責任を負わなければならないというものです。

私自身、例えば自宅の売却をするとしたら、何点か伝えるべきことはささっと出てきますが、灯台下暗しで「これぐらいは問題なし」と勝手に判断してしまうかもしれません。
私の見方はこの状態なら何十年も維持されるだろう、だから問題なしとなるのですが、人は価値観が異なる生き物。
私が良しでも購入者が良しではない場合が必ずあります。契約社会なので、個人の「良し」は通用しない時代になっています。
そこでインスペクションという制度があります。
建物状況調査。建築士が実際に建物のチェックをし、正確にレポートを出すというもの。
建築士のお墨付きなのでまずは安心ですよね。
私もこの資格をとってしまえばと思ったこともありましたが・・・専門の方がいるので、その人にお任せすればいいよな!で取らないことにしました(笑)
費用的には10~15万円。
おおきな建物になるともう少しアップするかもしれませんが、中古住宅を売却される方は、ご自身の費用でインスペクションをし、契約書に添付すると安心の取引ができますよ。

関連記事

不動産のこと

プロの仕事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 大規模リノベ 一次外構完了

  2. 看板

  3. RICCIE KAMUKA Q uartet

  1. 5/16 fri 17 sat うえやまるしぇ開催

  2. seminar| 5/18 家を買いたい、土地を探したい方のための 不動産購入はじめてセミナー

  3. seminar| 5/11,24 家を買いたい人も、持ち家の人も リノベ勉強会

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ