お問い合わせ on new 不動産 アクセス

墨付けスタート&新宮城址  

昨日はすごい風雨でしたねぇ。

台風と梅雨前線があいまって台風かいな?と思うような1日。現場着手で雨の中、大工さんと現場確認→墨付け開始となりましたぞ。

話は変わり、昨秋のこと。

那智勝浦方面に行った時に立ち寄ったのが新宮城址。

ここは凄い城でした。
熊野川を天然の堀とした高石垣のつくりは堅固。
熊野川の川岸に船を接岸して物流の拠点になっていたのもわかります。

熊野三山詣での寄り道だったので、そんなに時間は取れなくて全部を回れなかったけど感動的な城でしたぞ。町の中心部に大切に遺されていました。

石垣の反り勾配が美しい。

昔は樹木はなかったはずだから、もっと周辺を見渡すことができたはず。
戦国の世だから、見張りは必須。樹木などあっては隠れることができるので当時はなかったと思います。

熊野の街並み。

崖の上に建つ石垣は凄い高低差。この石垣の上には塀が建っていたと思います。

熊野川。とっても美しい。

船が接岸していたであろうと思われるところを発見。凄い高低差だったので下まで行くのは断念・・・ちよっと残念・・・

野面積の石垣は今も健在。

出っ張っているところは当時の排水路です。

生活排水なのは雨水排水なのかはわかんないですが、石に窪みをつくって石垣から突き出してある。

高知城でも見かけたなー。

じっくり回れば2時間!でも非常に美しい城址だから時間を忘れるはず。
名古屋からは遠いけど、行く価値は大。
勿論御城印はいただいてきましたぞ~


関連記事

建築のこと

夏はこれで

予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 腰付猫間障子

  2. 今日はドライブ

  3. 今日は成人の日

  1. workshop| 2/28 fri おこしものづくり

  2. seminar| 2/9,22 家を買いたい人も、持ち家の人も 不動産+リノベ勉強会

  3. news | 年末年始休業のお知らせ

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ