お問い合わせ on new 不動産 アクセス

セメントと土のマジシャン

昔の外装工事といえば、必ず左官屋が必須でした。
私の修行時代も外壁は左官でモルタル仕上げまたは板金でトタン仕上げの二択でした。
当時の左官屋も腕利き揃いでしたが、もう少し前の時代・・・戦前以前のの左官屋は凄腕揃い。
このセメント仕上げすごくないですか❓

ひょうたん型にえぐる、その上には細かな細工が・・・
どれだけ時間がかかっているんだよう・・・と思わず呟いてしまいます。

そしてこれ、入り口の額縁。

ピンとラインが出た角はまさに左官のうまい下手を見せるところ。
おまけに額縁の面がカーブを描いています。
おそらく左官コテをこの形に作って仕上げ他はず。
道具まで作ってしまうんですからね。

ラストは洗い出し。

上手?とは言えないけど、細かな砂利の目はよく出ていてまずまず。

私は左官は土のマジシャンと呼んでいますが、そう思いませんか?
土のマジシャンは左官、木の芸術家は大工。
職人だけど、芸術家レベルだよ。

関連記事

予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. モデルに飾ってある私の一押し盤

  2. ありがたいお気遣い

  3. こんなところに防空壕が・・・

  1. seminar| 10/11,25 家を買いたい人も、持ち家の人も リノベ勉強会

  2. seminar| 10/4,19 これで安心!補助金と低コストで叶える 耐震リフォーム勉強会

  3. workshop| 10/15 wed 己書幸座

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ