お問い合わせ on new 不動産 アクセス

これはいかがなものか?

カミさんから「この動画を見て」と言われて見たのが、これです。

優しく指摘をされていますが、これで引き渡ししているの?と驚いてしまうレベルの仕事になってて、ショック。
この動画を見て職人目線から伝えて見ましょうか。
やっている職人の心境
・「こんな風でいいのか?」と思いながら工期があるから納めている。
・工程の順番が違ってるからちゃんとできない
・前の業者が残した傷や跡が直されていないが、時間がない、やるしかない
・慌ててやって傷をつけてしまったけど、誰がやったかわからないからいいや

こんな感じだと感じました。
どれもこれもお施主さんの気持ちにはなっていません。自分の都合が先。
高い金額を支払っている施主さんが少し気の毒です。

視聴者のコメントも苛烈を極めています。
我々も肝に銘じて真摯な心でやらないと。引き締めるぜ!

関連記事

建築のこと

築14年経過

予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 築47年(昭和53年築)戸建て拝見 その4

  2. モデルに飾ってある私の一押し盤

  3. ありがたいお気遣い

  1. seminar| 10/11,25 家を買いたい人も、持ち家の人も リノベ勉強会

  2. seminar| 10/4,19 これで安心!補助金と低コストで叶える 耐震リフォーム勉強会

  3. workshop| 10/15 wed 己書幸座

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ