お問い合わせ on new 不動産 アクセス

木造住宅の基礎5  ベースコンクリート

赤で囲った部分がベースと言います。
囲った部分に鉄筋と鉄筋の下に四角のものがありますが、これは鉄筋が地面にひっつかないようにするためのコンクリートブロック「スペーサー」です。

赤部分に打設するコンクリートの厚みは150ミリ。
150ミリと記載していますが、本当に150ミリあるかどうか、どうやって確かめましょうか。

右端にコンクリートの塊がありますが、これが上記に書いたスペーサーというものです。
そして真ん中にあるこの黄色いマーカーが大切なんですよ。
これで厚みが確認できる。
コンクリートの真ん中は垂れます。垂れると150ミリなくなってしまう。
ちょっとしたことだけど、これをやることで精度がぐーんとアップ。
ケチってはいけないパーツの一つです。
コンクリートは厚みはすごく大切。
また次回お伝えするときは、もう一つの大切な作業をご紹介。気泡抜き。
これほとんどやっていないからねぇ・・・ものづくり屋としてはちよっと自慢(笑)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 車庫部分の掘削

  2. 人の心は不思議なもので…。

  3. こう言うのが好き こぎん刺し

  1. workshop| 8/5 tue 親子で楽しむ和菓子作りとお茶の世界

  2. workshop| 7/16 wed 己書幸座

  3. うえやま建設の冊子掲載情報

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ