お問い合わせ on new 不動産 アクセス

地縄張り

地縄とは文字通り地面に縄を張り巡らし、建物のおおよその位置を確認する作業です。

昔は荒縄、今はビニールテープですが。

直角を出すのは基準の平行ラインを出し、そこから三角関数です。

1対1対√2。

3m対3m対√3で底辺の長さを出し直角を出します。

正式には基礎をやる際にピッタリ出しますが、ほぼ正確な位置出しでお客様に配置のイメージを掴んでいただくのか目的です。

それにしても大きな家。

ほほ平屋。一部屋根裏部屋が2階部分。

基礎はお盆休み明けからスタート。

地盤調査も良好。

真夏の暑い闘いは続くよー。

関連記事

予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 男メシ ハッシュドポテト

  2. 恒例墓前参り

  3. リノベーション 外部を整える

  1. seminar| 9/14,27 家を買いたい人も、持ち家の人も リノベ勉強会

  2. seminar| 9/6,21 これで安心!補助金と低コストで叶える 耐震リフォーム勉強会

  3. workshop| 9/5 fri ドゥミちゃんのワークショップ

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ