お問い合わせ on new 不動産 アクセス

JJ Johnson 「Dial JJ 5」

JJ Johnsonの中で一番のお気に入り。

とにかくどの曲も美しい。淀みのない澄みきったという表現がピッタリ。珍しいのは、リーダーのJJが入っていない曲が複数あること。

JJのトロンボーンはいつもスタイリッシュ。それだけでも十分なのに、ピアノ、テナー、フルート、クラリネット、ドラムスがまた凄いのです。

トミー・フラナガン・トリオになっているSO SORRY PLEASEなんかはピアノの指先を感じるほどのすごさで、ドラムスのエルビン・ジョーンズもその緊張感からかしびれるドラミングを披露してくれます。

ドラムスにだけ耳を傾けてたくなるのは、ピアノが素晴らしいタッチでバンドマンを引っ張ってるからさ。またこのSO SORRY PLEASEはバド・パウエルの曲。トミー・フラナガンがバドの曲を弾くのは貴重だよ。

以前はこのアルバムではLOVE IS HERE TO SAYが一番好きだったけど、この数年はSO SORRY PLEASE推しです‼️マジマジ聴き入ってしまう。

またIT COULD HAPPEN TO YOUはボビー・ジャスパー・カルテットになってて彼のフルートが素晴らしく美しいのです。

最初に聴いた時は何だかか細くてイマイチと思ったものでしたが、バックのトリオが奏でるメロディーが最高。エルビンのブラッシュが炸裂してフルートを追っかけてるのがいい。

あまり人気がないアルバムだけど、とてもいい内容だと思います。
特筆してこれが!!!ってのはないのかもしれないが、染み入るように聴くには最高です。

リラックスしたJJはブルー・トロンボーンというアルバムもあるが、個人的にはこちらが一番。
最後に「澄んだ真水に泳ぐ鮎のよう」と私の旧Yahoo!ブログにコメントくれたジャズクラブオーバーシーズの女将さん推薦の「LOVE IS HERE TO SAY」をアップしておくよ。言い当て正に絶妙ですぞ。


関連記事

ジャズのこと

Recordの魅力

予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 恒例墓前参り

  2. リノベーション 外部を整える

  3. 工務店の基本 続編

  1. seminar| 9/14,27 家を買いたい人も、持ち家の人も リノベ勉強会

  2. seminar| 9/6,21 これで安心!補助金と低コストで叶える 耐震リフォーム勉強会

  3. workshop| 9/5 fri ドゥミちゃんのワークショップ

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ