お問い合わせ on new 不動産 アクセス

明治村から学ぶ その1

明治村にたまに行きます。
前回行ったのは10年以上前。
ここでディテールの勉強をします。
先人たちのデザイン、それを実現させる施工方法は心を揺り動かす何かがあるんですよ。

その時撮影した写真を軸に明治村シリーズと銘打ってblogを少しずつアップしていきます。

これは式台です。

木目と経年変化の具合から栂材ではないかと思います。
巾8寸。1寸は3.03㎜。すなわち8寸は≒24㎝。
それを受けているのが方杖です。
下から受け材が入っているでしょ?
これだけで荷重を支えることができる。
支える方杖のデザインも凝っている。
もっと詳細に撮影すればよかったですが、反り防止の木の下にRを描いた方杖を取りつけ支えています。
少しばかりごついですが、もう少しアレンジするともっと良くなるよ。

こんな写真を撮っているのは建築関係しかないなー(笑)

明治村、一人で気ままに行く時間をどこかで取りたくなっています。
日本の伝統的なディテールと西洋のディテールが混じったとっても素敵なデザインがあふれる宝庫ですよー。


関連記事

予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. モデルに飾ってある私の一押し盤

  2. ありがたいお気遣い

  3. こんなところに防空壕が・・・

  1. seminar| 10/11,25 家を買いたい人も、持ち家の人も リノベ勉強会

  2. seminar| 10/4,19 これで安心!補助金と低コストで叶える 耐震リフォーム勉強会

  3. workshop| 10/15 wed 己書幸座

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ