お問い合わせ on new 不動産 アクセス

解体

解体からスタートするリフォーム、リノベーション。一番神経を使う工程です。

解体しなきゃ分からないことがある。解体中に予測とマッチしてるかどうか?ここがポイント。

根太と言われる床の下地が桧芯付きの1.8寸角。そのまま使うために今までのフローリングについていた接着剤をケレン棒でゴシゴシ。これをきれいにやらないといけまけん。

床束は玉石の上に。懐かしいよ。大引きと鎹でしっかりとめられている。

お客様が洗面脱衣、浴室を使えるよう仮の通路作成。

天井裏は見事な木組み。屈強な梁は昔は当たり前だったけど、最近は無くなってしまったよ。

そとはガッチリ雨養生。

床をめくる前。

今日から大工仕事。立ち会い、指示してくるよ。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 読み返し~職人と武士道~

  2. ヨドコウ ガルバリウム鋼板塗膜剥がれ

  3. アフター5年点検〜適材適所&棟梁の凄技

  1. workshop| 9/17 wed 己書幸座

  2. seminar| 9/14,27 家を買いたい人も、持ち家の人も リノベ勉強会

  3. seminar| 9/6,21 これで安心!補助金と低コストで叶える 耐震リフォーム勉強会

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ