お問い合わせ on new 不動産 アクセス

幅広の1枚板フローリング

もう見ているだけでため息が出そうな1枚板。本栂材です。

栂という木は硬くて、床、敷居によく使われていました。

贅沢な建物だと栂普請という言葉があり、構造体から造作材まで全て栂でつくるような家もあったと親方から聞いたことがあります。

もともとは武家屋敷のこの建物。だから栂と言う貴重な材で床を構成したのだと思います。

栂はこんな葉っぱにこんな実を付けます。

大木に育つ。

本栂という日本固有の栂材ではなく、出回るのは大半は米栂材。本栂というものは高くてもう買えない時代に来ています。

水に弱いが、水に影響のない場所には採用されます。

私たちも窓枠に採用をしていますよ。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 築47年(昭和53年築)戸建て拝見 その1

  2. トライ&エラー

  3. 阿波の国探訪 その4

  1. うえやま建設の冊子掲載情報

  2. workshop| 9/17 wed 己書幸座

  3. seminar| 9/14,27 家を買いたい人も、持ち家の人も リノベ勉強会

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ