お問い合わせ on new 不動産 アクセス

大規模リノベーション解体後の墨出し

50年前の骨組みがあらわに。

鉄骨トラス梁。
トラス梁は強い。垂れ下がらない。
AIでこんなことが書かれているよ。
「トラス梁とは、上下に通直材を配置し、その間を鉛直材や斜材で接合した組み立て式の梁材です。トラス構造は、三角形を基本単位として骨組みを構成する構造形式で、次のような特徴があります。

開放感のある内部構造を作れるため、スペースを有効に活用できる

各部材にかかる荷重が分散され、バランス良く釣り合うことで構造が安定する

軽くて丈夫な構造で、細い部材でも十分な強度を得られる」

橋などでよく見かけるものだよ。

溶接工の手間がかかる高価な梁。
三角の形にすることで吊り上げ、垂れるのを防止しているのが特徴。

屋根もトラス梁の上に母屋を掛けて、そのうえに垂木+野地板という基本の作り。

私も若い頃はこうした建物を何軒かやりました。
木軸と比較してシンプル。ただ鉄に木を取り付けるのが一手間。

外壁下地に必要な木材を拾い出し、準備万端。
いよいよ大工さんスタート。

関連記事

予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 大規模リノベ 一次外構完了

  2. 看板

  3. RICCIE KAMUKA Q uartet

  1. 5/16 fri 17 sat うえやまるしぇ開催

  2. seminar| 5/18 家を買いたい、土地を探したい方のための 不動産購入はじめてセミナー

  3. seminar| 5/11,24 家を買いたい人も、持ち家の人も リノベ勉強会

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ