お問い合わせ on new 不動産 アクセス

耐震診断

耐震診断士の講習を受けてきました。


無料耐震診断で見かける内容と同じ。
少しばかり画一的な感じがします。
一番信用できるのは動的耐震診断。
建物に実際に負荷をかけてどこが変形しやすいかをチェックするのが一番かなと個人的には思います。
ただこれは費用がかかる。
いきなりできるものではなく、それに変わるものを今度学ぶ予定です。
画面上で実際に揺れを建物に与える。
そこで変形が見える。
そこを強化するのですが、強化の仕方がいろいろある。
板を貼りつけ完全に耐震化するのか?金物補強で耐震と制震をミックスさせるのか?

いろんなやり方を画面上で検証できれば一番。
耐震診断士の内容は悪くはないけど、どのような強化の方法が良いのか?ここが明確化ではないと思います。
広まらない理由はここにあるのではと思います。
診断を受けたけど費用の面で諦めたという話はまま聞きます。
費用もやり方一つで大きく変わる。
複合的要素があるのが耐震化です。
もっと勉強するよ。

関連記事

予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. じゃがいも芽かき

  2. 椿大社

  3. Art Farmer Quintet featuring Gigi Gryce

  1. workshop| 5/21 wed 己書幸座

  2. 5/16 fri 17 sat うえやまるしぇ開催

  3. seminar| 5/18 家を買いたい、土地を探したい方のための 不動産購入はじめてセミナー

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ