お問い合わせ on new 不動産 アクセス

洗面脱衣床直し

昨日は解体着手。

気になっていたユニットバスと脱衣場境の床の劣化を確認。

ユニットバスから水がしみてしまい、床下地の合板がボロボロに。

昔のユニットバスは水の納めが甘くてこういうのがしばしばある。

左に見える配管は洗濯機パンの排水だよ。断熱材も当時はがっさりと切ってるけど、今にして思うと断熱材がないところは無断熱ということだ。

傷んだ合板をめくったら12㎜合板2枚貼りだぞー。まいった。直しの手間が倍かかる。

断熱材も交換すると決めて取り外し、下地作り。

下地は杉材。

1枚目の合板を貼るための下地をつくらなきゃならないので、これ結構大変だったなー。

今まで濡れていたところは、乾けば問題なしと判断したよ。木は乾けば傷まないということ。

一枚目の合板下地貼り。複雑怪奇な形状だけどまぁ良し。

そしてクッションフロアーの下地になる2枚目の合板下地。

バッっと一枚でくり抜いてOK。

うまいものだ。やはり大工ということさ(笑)

ただ一枚目も二枚目も仮打ち。水道屋が外すかもしれないからね。

関連記事

予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 1981年(昭和56年)~2000年(平成12年)までの木造住宅の精密耐震診断は大切

  2. ウエスタンリーグ

  3. 男メシ ハッシュドポテト

  1. seminar| 9/14,27 家を買いたい人も、持ち家の人も リノベ勉強会

  2. seminar| 9/6,21 これで安心!補助金と低コストで叶える 耐震リフォーム勉強会

  3. workshop| 9/5 fri ドゥミちゃんのワークショップ

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ