お問い合わせ on new 不動産 アクセス

基礎工事はここを見てパート3

前回はベースコンクリート打設、生コンクリートを打設するまでの厳守時間の話をしました。今回は打設したベースコンクリートをどのように施工していくかを説明します。

とんぼで均してベースに一通りコンクリートを充填しますが、その後にすることはこれ。

タンピングと言われる施工。写真は拝借しています。
こんな道具です。タンパーと言われます。

コンクリトー内部の空気を抜き、密度を高めるための道具。

これを使わずトンボと言われるもので鳴らしておしまいという現場はたまに見ますよ。
お客様はわからないけど、わからないところに一番力を入れないとプロの技術者とは言えない。
ただの作業員になってしまう。
施工の一挙手一投足を知って欲しい。それは職人達の喜びと誇りにつながります。

関連記事

建築のこと

ホゾを通す

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 腰付猫間障子

  2. 今日はドライブ

  3. 今日は成人の日

  1. workshop| 2/28 fri おこしものづくり

  2. seminar| 2/9,22 家を買いたい人も、持ち家の人も 不動産+リノベ勉強会

  3. news | 年末年始休業のお知らせ

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ