お問い合わせ on new 不動産 アクセス

和のデザイン その2

築100年が経とうとしている古民家の続き。

玄関には松の式台。式台を長手方向に木を取り付けるのではなく、短手方向に並べる。

松の重厚な床板をカットして式台にする。何とも言えない色艶は100年を経た歴史を感じます。何人の人がこの上を歩いたんだろうね。

玄関のガラス戸。暖簾が効いている。色も紅白でまさに日本の家屋。

土間には石を敷き詰め。これも珍しい。ストーブもパンチあるね!
天井には太い梁。これも松。

フロント一つで来てよかった~と思えませんか?
期待せずにいらないです。
無垢の床材は時間が経つとともに色合い、深みが増し、歴史を刻んでくれる。無垢材しかない深み。

床だけは絶対にこだわりましょうね。あとで張り替えねのが最も困難なのが床。妥協してはならじ。いいものを長く使い込んでほしいね。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. モデルに飾ってある私の一押し盤

  2. ありがたいお気遣い

  3. こんなところに防空壕が・・・

  1. seminar| 10/11,25 家を買いたい人も、持ち家の人も リノベ勉強会

  2. seminar| 10/4,19 これで安心!補助金と低コストで叶える 耐震リフォーム勉強会

  3. workshop| 10/15 wed 己書幸座

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ