お盆休み明け初日の昨日、3件の打合せがありました。ご来店いただけるってありがたいことです。昨日の予定はスタッフの中田さんが全て仕込んでくれたもの。休憩ほぼなしのスケジュール、こき使われた1日だけど充実感あり。
今までの1日の打合せの最高記録は5件。この時は流石に帰宅してからぐったり。お客様とお会いすることは緊張感があるからね。緊張感が無かったらデスクワークだけの仕事しかしていかんし、最前線から引かなきゃならん。最前線という現場から引くようでは工務店の大将ではなし。最前線の緊張感は真剣にお越しくださるお客様に対してのハート。ラフな気持ちでやっててはいけません。
一期一会の精神を忘れないようにしたいと思います。
お盆になると必ず自宅の野ユリが咲きます。通り道にユリの花だらけ。
花粉が服に着くと取れなくなるのでそろり歩きですが、見送りとお迎えを盛大にしてくれるので気分良しです。

反対側にも。

木製フェンスがありますが、もう20年以上経過。部分的にダメになってきている板はありますが、基本健在。
木の特性を知ってちゃんとした施工すれば長持ちするよ。
土間は洗い出し仕上げ。粒が揃ってて最高にきれい。左官屋、上手です。
同じ時期に必ず咲き乱れる。これだけ暑くて昔の気候とは違うのに、タイマーがついているの?と思うぐらいです。
人間にはルーティーンというものがある。人為的につくるルーティーン。それがその人のリズムにもなっている。だが、それを崩すとリズムが乱れ、心身の健康を崩すことも。
人間は植物のように繰り返し繰り返し同じようにはできないけど、見習うこともあるよね。
お盆明けは、すっと涼しくなり、夏休みも終わりに近づいたなぁという時期ですが、この暑さでは季節感もなし。トンボが飛んでいたり、秋の気配はあるけどまだ1か月以上は続きそうな暑さ。秋が待ち遠しいです。
