お問い合わせ on new 不動産 アクセス

現場で箸をつくる

弁当買ってきたけど、箸をもらうのを忘れて現場の木材ゴミ箱から木っ端を取り出してノミと鉋でささっと箸をつくる。

杉の箸。

ささくれているけど、無事ご飯食べられたよ(笑)

時間があればもっときれいにするけど、食べられればOKなので思い切り荒仕事だけど良しでしょ。

箸づくりのコツはしらないけど、木の柾目を使うことぐらいはわかるからね。
柾目だったからノミで簡単に割れて、鉋で軽く削って最後はノミで面のささくれ取って完了。
これも臨機応変。
ノミが無かったらカッターナイフで割るよ。
やったことがある(笑)

カッターナイフがなかったら、先端が薄いものを探して柾目を叩いて割る。
叩くための金槌がなかったら石で叩く。
ささくれを取るものが無かったら、木でゴリゴリこすってなるべく平滑にする。

職人は臨機応変。
あれがない、これがないからできないは理由にならないよ。
知恵を絞る。それがプロ。

関連記事

建築のこと

石を使う魅力

予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 腰付猫間障子

  2. 今日はドライブ

  3. 今日は成人の日

  1. workshop| 2/28 fri おこしものづくり

  2. seminar| 2/9,22 家を買いたい人も、持ち家の人も 不動産+リノベ勉強会

  3. news | 年末年始休業のお知らせ

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ