お問い合わせ on new 不動産 アクセス

ベランダ木製フェンス 補強

築15年ほど経過したオーナー様のお宅に訪問。
ベランダ木製フェンスの防水パッキン強化に行ってきました。

横桟をとめているビスを外す。もちろんステンレスビス。

10数年経過しているのに木部は全く劣化無し。それは木の特性を知り、それを活かす施工の基本をやっているからです。

横桟取付用の下地を外す。ここでのポイントは柱に直接ビスを打っていないことだよ。

それだけで長持ちする。

柱を設置しているステンレス金具を取り外し。

よーく見ると、柱が宙に浮いているでしょ?これも腐らないための一工夫。当たり前のことだけど、

この頃はこういうことも知らずに腐らせる施工もまま見る。残念。

はい、金具外れました。

金具を取ると防水パッキンがしっかり残っている。紫外線に当たっていないので劣化していないよ。

その上から再度防水パッキン。

ビスを打ち込む部分にコーキング施工。

コーキングがはみ出ちゃうけど、金具を戻してビス止め。

ビスには止水パッキン付きの座金をプラス。

元に戻して終了。

これを14回繰り返して費やした時間は1.5時間。結構きつかった。

ひと手間かけるということ。
これを忘れないようにしたい。工務店の生命線だねー!


関連記事

予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 1981年(昭和56年)~2000年(平成12年)までの木造住宅の精密耐震診断は大切

  2. ウエスタンリーグ

  3. 男メシ ハッシュドポテト

  1. seminar| 9/14,27 家を買いたい人も、持ち家の人も リノベ勉強会

  2. seminar| 9/6,21 これで安心!補助金と低コストで叶える 耐震リフォーム勉強会

  3. workshop| 9/5 fri ドゥミちゃんのワークショップ

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ