お問い合わせ on new 不動産 アクセス

タイル目地漏水からの劣化

リフォームオーナー様のところに訪問。
玄関屋根が斜めってる??と感じてよく見ると、こんな感じになってて危ないったらありません。
元々引っ付いていた部分にくっきりと空洞。

上を見ると屋根が定位置で下がり壁が下がって隙間が。ここから雨水が侵入しています。

元々タイルの目地というのは防水性はありません。
水が浸透します。
そこから少しずつ入ることで中の木材を腐食させ、のしかかる荷重の影響で下がったと想定。

中の木材、腐食しています。

下側に排水口が見えます。排水用の樋が以前ありましたが、垂れ下がりしたことで落下。

お客様は古いからと思ってただ捨てたようです。

タイルもこんな風になってて、危ないから撤去しました。

タイルを引っ付ける接着剤がすでに劣化している。

危ないので応急処置でつっかえ棒。何とかこれでしばらく持ちます。

柱で持ち上げ何とかしばしの落下防止対策にはなったけど・・・

屋根と下がり壁の隙間も何とか解決。

しばらくはいいけど、至急対策工事しなくてはなりません。
どんな状態なのか?軒天井をめくらないとわからないので、やってきます。

こういう修理は難しい。面積は狭いけど、やることがとても多い。構造の材木も架けかえ必要。屋根の板金も撤去して新設しないと無理。費用もかかる。お客様、頭抱えそうだよ・・・簡易でやってあげたいけど、ここまで劣化すると厳しいです・・・

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 男メシ ハッシュドポテト

  2. 恒例墓前参り

  3. リノベーション 外部を整える

  1. seminar| 9/14,27 家を買いたい人も、持ち家の人も リノベ勉強会

  2. seminar| 9/6,21 これで安心!補助金と低コストで叶える 耐震リフォーム勉強会

  3. workshop| 9/5 fri ドゥミちゃんのワークショップ

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ