お問い合わせ on new 不動産 アクセス

リフォーム工事 その6

外壁ガルバリウム鋼板の施工。

細かなところが多く、面積の割には時間が要するプチ難しい施工。
ノーヘルでやっていたのでイエローカード出しましたが(笑)

奥の狭いところは身体が入らないゲキな部分。

きれいに納まっています★

職人が賢いかどうかはこういうところでわかる。コーキングも見栄えがイマイチだけど(笑)、しっかりやってくれててOK。目的は防雨だもの。

桁が出た部分も見切りを使ってOK。

窓上の防水処理は基本に適っていてOK。全部コーキングしてしまうと雨が板金の裏に回ったときに袋路になってしまい、水の逃げ場がなくなるので隅のみ処理でいいんですよ。

きりっとしててOK。職人の仕事はまずはパッと見ですよ。瞬間キリっとしていたら良い仕事に間違いなくなっている。瞬間????と感じると必ずアウトな仕事。

追加でいただいた屋根のポリカーボネイト貼り。きれい!バッチリ。

外部の目的は防雨すること、そして美観が整っていること。釘のラインが揃っていてきれいなことも大切なポイント。

大工とは違った板金の仕事だけど、コツがあるよ。

関連記事

建築のこと

炭化コルク

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. Bud Shank Quintet

  2. 青森遠征 その1

  3. GW

  1. うえやま建設の冊子掲載情報

  2. workshop| 5/21 wed 己書幸座

  3. 5/16 fri 17 sat うえやまるしぇ開催

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ